SSTは「インターネットを安全にしたい」という想いを原点に、2006年に設立されたWebアプリケーションセキュリティの専門企業です。
セキュリティの重要性が日々高まっている昨今、私たちの存在意義や責任も大きくなり続けています。事業の発展および将来の経営陣育成のため、2024年の新卒・既卒の仲間を募集しています。
募集職種
技術職(2~3名)
ポテンシャル採用 / スペシャリスト採用
診断エンジニアとしてキャリアをスタートする「ポテンシャル採用」、CTO直属チームの一員としてキャリアをスタートする「スペシャリスト採用」の二つの採用枠で募集しています。
※ポテンシャル採用、スペシャリスト採用について
エントリー対象者:2024年3月までの卒業・修了予定の方(既卒も含む)
エントリー受付中
(募集人数を充足した場合は、締切前であっても予告なく募集を終了します。)
エントリー前に弊社や募集職種について知りたい方は、
気軽にSSTについての話を聞けるカジュアル面談に是非お申し込みください。
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー 新卒・既卒採用動画【SST】
SSTを知る
カルチャー・制度を知る
求める人物像
- SSTのミッションステートメント「SST Mission」「SST Values」「SST Mind」に共感できる方
- 旺盛な探究心や好奇心を持ち、それを原動力に実際の行動につなげられる方
- 自ら考え行動できる方
- 常に向上心を持って自らを磨いていける方
- Webの技術に強い興味と深い知識のある方
- 好きなHTTPステータスコードについて熱く語れる方
- 自分の技術でWebを安全にしたいという思いのある方
選考ステップ
選考ステップは、「ポテンシャル採用」「スペシャリスト採用」共通となります。一次面接ならびに二次面接を通じて、どちらかを決定します。
※ポテンシャル採用、スペシャリスト採用について
以下書類等をメールに添付し、エントリーしてください。
宛先:recruit@securesky-tech.com
必須書類
- 履歴書
- 顔写真・生年月日・性別の添付/記入は不要
- PC作成を推奨
- 志望動機等(①~③について、Wordやテキストファイルに記載、PC作成を推奨、履歴書と重複する設問は回答不要)
- ①志望動機(400文字未満)
- ②SSTでどんな風に活躍したいか(現時点のイメージで構いません)(400文字未満)
- ③下記のいずれかに関するレポート
- インターンシップ等の就活イベントに参加したことがある方は、それらのイベント参加でSSTについてわかったこと、わからなかったことや知りたいこと(それぞれ400文字未満)
- 今回の応募がSSTとの初めての接点になる方は、SSTのコーポレートサイトやブログ等の公開情報を見て分かったこと、わからなかったことや知りたいこと(それぞれ400文字未満)
任意書類
下記に該当するものがありましたら、参考としてご提出ください。
※提出書類の返却はいたしませんので予めご了承ください。
- 卒業論文、修士論文、学術論文等の調査研究報告(タイトル、概要等、差支えのない範囲で構いません)
- GitHubアカウント
- 学校の授業やプライベート等で自身が開発したプログラムや研究成果など
エントリー受付後2週間以内を目安に日程調整の上決定します。
オンラインまたは東京オフィスでの面接となります。(新型コロナウイルスの流行状況等により面接実施方法を決定)
オンラインまたは東京オフィスでの面接となります。(新型コロナウイルスの流行状況等により面接実施方法を決定)
エントリー受付後1か月以内を目安に一連の選考を行う予定です。
条件・待遇(各採用枠共通)
業務内容 | 詳しくは条件・待遇(採用別) よりご確認ください。 |
勤務地 | フルリモート(日本国内であれば居住地自由) 東京/福岡いずれかの拠点に所属し、業務の必要に応じ年数回程度の出社が見込まれます。 ※ご自身/チームのパフォーマンスを最大化するためにオフィスでの業務ももちろん可能です。この場合の、出社交通費の会社負担上限は5万円/月です。(2022年10月現在) ■東京本社 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-2-4 PMO神田岩本町II 10F(アクセス) ■福岡ラボ 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル 14F(アクセス) |
勤務時間 | ■フレックスタイム制 ・所定労働時間7時間、休憩1時間 ・10:00~18:00(コアタイム 12:00~15:00) |
給与 | 学生時代の活動内容や活動実績およびWebセキュリティに関する高い専門能力を有する方については、能力や実績に応じ、下記リンク先に記載の初任給を超える給与を提示いたします。 今後もリモートワークの頻度が高い状態が続くことを想定しており、自宅での作業環境を整えるために準備金100,000円を入社前に支給します。 詳しくは条件・待遇(採用別) よりご確認ください。 |
昇給 | 年1回(1⽉) |
賞与 | 年1回(1月) 業績に連動した利益再配分賞与があります。 |
休日・休暇 | ■休日 年間休日(124日) 完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始(5日) ■休暇 年次有給休暇(最大20日間) 誕生日休暇(本人または配偶者の誕生日) リフレッシュ休暇(5年勤続ごとに5日) 特別休暇(結婚、出産、介護など) 子の看護休暇・介護休暇は有給休暇 ※ 休日休暇を組み合わせて2週間以上の連続休暇を取ることも可能です。 |
試用期間 | 試用期間 3か月 その間の給与・待遇に変動はありません。 |
社会保険
健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金 完備
福利厚生
- 資格取得奨励金制度
- UdemyBusinessのアカウント付与
- 育児休業(男女ともに推奨)
- 介護休業
- 短時間勤務社員制度
- 選択制確定拠出年金(401k)
- 社内コミュニケーション活性化支援制度
- 慰労会、納涼会、社員旅行(石垣島、仙台、広島) ほか
教育制度
技術研修(文書作成技術/Web技術基礎/Webアプリケーション開発/Webセキュリティや脆弱性に関する基礎知識の理解/安全なWebアプリケーションを構築するためのセキュアプログラミング教育/Webアプリケーションの脆弱性の見つけ方/Webアプリケーションにおける脆弱性の脅威への理解/Webアプリケーションにおける脆弱性への対策方法)、リーダー研修、コーチングプログラム、自己啓発支援制度 等
初年度研修
入社初年度は、オリエンテーション、入社時研修(ビジネス基礎力、会社組織や事業の理解等)に始まり、配属部署で活躍していくための基礎研修(Webセキュリティ基礎、業務体験、開発等)に取り組んでいただきます。研修の中で、社内におけるプレゼンの機会も多数あります。また、同期だけでなく先輩社員とも積極的にコミュニケーションを図り、関係性を作っていくことにも意識して取り組んでいただきます。
業務環境
- 情報共有 Google Workspace / miro / Redmine
- コミュニケーション Slack / oVice
- プログラミング言語 Java / JavaScript / TypeScript / Python / PHP / その他必要に応じ各種言語
- ソースコード管理 GitHub / GitBucket
- PC Windows (条件次第でMacも利用可) / 好きなエディタ / 好きなキーボード
フルリモート環境でのコミュニケーションの経験をチームとして積んできました。
チームを超えたコミュニケーションの機会も沢山設けており、チームや会社に無理なくなじんでいけるよう、人事・OJT担当・メンターが連携して手厚くサポートします。
メンター制度
新入社員1名にメンターが1名つき、新入社員の相談を受けたり、社内の人間関係づくりのサポートを行っています。
条件・待遇( 各採用枠別)
ポテンシャル採用
給与
- 大学院了:月給270,000円~(在宅手当10,000円、固定残業60時間分94,200円含む)
- 大卒・高専卒・専門学校卒(高度専門士):月給月額260,000円~(在宅手当10,000円、固定残業60時間分90,700円含む)
- 短大・専門学校卒:月給250,000円~(在宅手当10,000円、固定残業60時間分87,300円含む)
- ※ 固定残業時間超過分は別途支給
配属
- 技術開発部(予定)
業務内容
- Webアプリケーションの脆弱性診断を中心とした業務です。
- Webサイトに潜むセキュリティ上の問題点を攻撃者の立場で診断し検出します。自社開発ツール診断と手動診断を実施し、結果をレポートにまとめます。
スペシャリスト採用
給与
- 月給310,000円~(在宅手当10,000円、固定残業60時間分108,200円含む)
- ※ 固定残業時間超過分は別途支給
配属
- 研究開発部(予定)
業務内容
- CTO直属チーム配属を前提に、既存事業の延長ではなく自身のもつ技術力を活かしてSSTの事業領域拡大を模索する業務に携わっていただきます。
条件
プログラミングやWebセキュリティなど、基礎となるテクニカルスキルを習得済みであることに加え、先端的な研究や事業に活かせる技術など高い専門性を有する方が対象になります。具体的には、以下のような方を歓迎します。
- CTFやHardeningなどの競技会で優秀な成績を修めた方
- セキュリティキャンプやSecHack365などで高度なスキルを学んだ方
- 情報セキュリティやWeb周辺の分野について研究や論文執筆のある方
- その他、情報セキュリティやWeb周辺領域について高いスキルを保有する方
その他参考情報
採用実績 | 2021年度採用実績(2021年4月入社):1名 2022年度採用実績(2022年4月入社):2名 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 5名・なし |
過去3年間の男女別新卒採用者数 | 男性4名・女性1名 |
平均年齢 | 37歳 |
社員年代比率 | 20代:28%、30代:36%、40代:27%、50代~:9% |
月平均所定外労働時間 | 16時間 |
有給休暇の平均取得日数 | 12日/年 |
育児休業取得実績 | 過去5年で2名 2017年 12か月間(女性) 2022年 6か月間(男性) |
応募方法
以下書類等をメールに添付し、下記宛先に送付してください。
宛先:recruit@securesky-tech.com
必須書類
- 履歴書
- 顔写真・生年月日・性別の添付/記入は不要
- PC作成を推奨
- 志望動機等(①~③について、Wordやテキストファイルに記載、PC作成を推奨、履歴書と重複する設問は回答不要)
- ①志望動機(400文字未満)
- ②SSTでどんな風に活躍したいか(現時点のイメージで構いません)(400文字未満)
- ③下記のいずれかに関するレポート
- インターンシップ等の就活イベントに参加したことがある方は、それらのイベント参加でSSTについてわかったこと、わからなかったことや知りたいこと(それぞれ400文字未満)
- 今回の応募がSSTとの初めての接点になる方は、SSTのコーポレートサイトやブログ等の公開情報を見て分かったこと、わからなかったことや知りたいこと(それぞれ400文字未満)
任意書類
下記に該当するものがありましたら、参考としてご提出ください。
※提出書類の返却はいたしませんので予めご了承ください。
- 卒業論文、修士論文、学術論文等の調査研究報告(タイトル、概要等、差支えのない範囲で構いません)
- GitHubアカウント
- 学校の授業やプライベート等で自身が開発したプログラムや研究成果など