
お申込受付は終了しました。多くのご応募ありがとうございました。
このセミナーでは、はじめに知っておきたいWebセキュリティの基本をお伝えします。
Webセキュリティって大事だと思うけど何から手をつけていいのか分からない、漠然とした不安がある、基本から知りたい…と少しでもお考えの方なら、どなたでもご参加いただけます。
『Webセキュリティの基本』に、『自分の知りたい情報』をプラスして、あなたの「知りたい」に合わせた解説でお送りします。カフェで飲みものを注文するような感覚で、リラックスしながら学べるひとときをお届け。
本セミナーをきっかけに、Webセキュリティのはじめの一歩を踏み出してみませんか。
以下より、1つでも該当するものがある方は、セミナーへご参加ください。
- Webセキュリティの基本を分かりやすく楽しく気軽に学びたい
- Webセキュリティの内容が難しすぎて全然頭に入ってこない
- Webサイトや情報漏えいの仕組みが知りたい
開催概要
日時 | 2020年9月9日(水)14:00-14:30(入室可能 13:50) |
---|---|
主催 | 株式会社セキュアスカイ・テクノロジー |
形式 | オンライン(Google Meet) ※Googleアカウントをお持ちでない方にもご参加いただけます。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 5名 |
対象 | Webセキュリティの基本知識を知りたい方ならどなたでも! |
セミナー内容

14:00-14:30 | 基本に加え、カスタマイズメニューをチョイス。あなたの「知りたい」に合わせたメニューについて解説します。 基本のメニュー「Webセキュリティについて」約15分 なぜ狙われる?そもそもWebセキュリティとは?アプリのどこをまもる? カスタマイズメニュー 約15分 下記5つの中から2つ選択いただいたものを中心にセミナー内容をカスタマイズします。 ①「セキュリティ用語」(例)脅威・リスク・脆弱性 ②「どこかで聞いたWebの脆弱性」(例)SQLインジェクション・クロスサイトスクリプティング ③「Web技術用語①」(例)HTTP・クライアントとサーバー・リクエストとレスポンス ④「Web技術用語②」(例)HTTPS・サーバー証明書 ⑤「Webサイトやアプリの守り方」 (例)脆弱性診断・WAF・セキュア開発 おみやげ(テイクアウトメニュー) チョイスされなかったり、セミナー中では割愛させていただいた情報をまとめた資料を配布します。 |
---|
※カスタマイズメニューの希望は、セミナー申し込み完了後メールにてお伺いします。カスマイズメニューのご希望がなかった場合は「Web技術用語①②」と「セキュリティ用語」で解説します。
※セミナー内容は、都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承下さい。
参考情報
YouTubeでもWebセキュリティについて気になるキーワードや話題のトピックをわかりやすく紹介する「SSTさくうぇぶチャンネル」を配信中。こちらもぜひご覧ください。