2025年3月11日~14日に開催される、株式会社ナノオプト・メディア主催「Security Days Spring 2025 Tokyo」にて、弊社エンジニア岩間 湧が登壇いたします。
講演 3月14日(金) 17:55-18:25 | RoomA
「A4-11 アタックサーフェスを可視化するASMとは何か? ~ASMの解釈や定義を実務者視点で解説~」
近年報告される脆弱性は増加しており、組織が管理する脆弱性の情報量は飽和状態です。
一方で、攻撃側は効率化が進み、インターネットから見える「隙」が狙われます。
このような課題への打ち手である、攻撃者から見えるIT資産(アタックサーフェス)を可視化するAttack Surface Management(ASM)が注目を集めています。
しかし、ASMには企業や団体により複数の解釈が存在し、用語の定義やドキュメントを理解するのが難しくなっています。
本講演では、ASMの解釈や定義を整理し、ASMの必要性について解説します。
開催概要
開催日時 | 【東京会場】2025年3月11日(火)-3月14日(金) [受付開始] 8:30 [セミナー] 11日 9:00-19:20 / 12-13日 9:00-19:35 / 14日 9:00-18:25 [展示] 9:40-18:00 |
登壇セッション | 講演 3月14日(金) 17:55-18:25 | RoomA 「A4-11 アタックサーフェスを可視化するASMとは何か? ~ASMの解釈や定義を実務者視点で解説~」 【ISOG-J(日本セキュリティオペレーション事業者協議会)】 幸田 将司 氏(株式会社バラエナテック) 岩間 湧 氏(株式会社セキュアスカイ・テクノロジー) |
開催形式 | オフライン開催 |
主催 | 株式会社ナノオプト・メディア |
お申込み | https://f2ff.jp/event/secd ※株式会社ナノオプト・メディアのサイトへ遷移します。 |