昨今、インターネット上に公開されている未把握のIT資産が攻撃者に狙われる事例が多発しています。 このような背景から注目が高まっている「外部から攻撃可能な領域(External Attack Surface)」 に関連する研究調査を、弊社エンジニアのサポートの下で行います。
じっくり研究調査に取り組みながら、弊社エンジニアとの交流を通じてリアルなセキュアスカイの仕事とカルチャーを体験してみたいという方のご応募をお待ちしております!
開催期間
2025/8/25(月)~9/5(金)
10:00~18:00(休憩時間1時間)
計10日間
※全日程参加必須です。
※詳細スケジュールは7月中旬~8月上旬頃にメールでご連絡いたします。
● 2025/8/25(月)~8/28(木)、9/1(月)~4(木)
オンライン開催
● 2025/8/29(金)
オンライン・オフラインのハイブリッド開催
※ 東京オフィス・福岡ラボを開放いたします。現地参加は任意です。
● 2025/9/5(金)
オフライン開催
※ 最終日は東京オフィス・福岡ラボにて現地開催をします。
いずれかのオフィスを選択して現地にお越しください。
応募資格(必須)
学年・学科/専攻は問いません
「応募方法について」に記載している弊社からの選考課題に対する回答をテキストファイル形式にして
「応募フォーム」より期限までに提出できる方
お申し込みいただいた内容での選考があります。
※ 外部サイト「talentio」の専用フォームに遷移します。
インターンシップ概要
期間・時間 | 【期間】 2025/8/25(月)~9/5(金) 計10日間 【時間】 10:00~18:00(休憩時間1時間) ※全日程参加必須です。 ※詳細スケジュールは7月中旬~8月上旬頃にメールでご連絡いたします。 |
---|---|
開催形式 | ・2025/8/25(月)~8/28(木)、9/1(月)~4(木) オンライン開催 ・2025/8/29(金) オンライン・オフラインのハイブリッド開催 東京オフィス・福岡ラボを開放します。現地参加は任意です。 ・2025/9/5(金) オフライン開催 最終日は東京オフィス・福岡ラボにて現地開催をします。 いずれかのオフィスを選択して現地にお越しください。 |
会場 | 【オンライン】 Google Meet 【オフライン】 ・東京オフィス 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-2-4 PMO神田岩本町II 10F アクセス ・福岡ラボ 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル 14F アクセス |
持ち物 | ・PC(下記必須条件を満たすもの) ・利用した交通費の領収書 or 利用履歴(最終日にまとめて提出していただきます) <PC必須条件> ・Wi-Fiに接続可能 ・一般的なWebブラウザーが動作する ・テキストエディタ等による文書の閲覧、作成が可能なこと ・期間中の連絡のために使用するサービス(メール、Slack)が利用可能なこと ※ 途中オンライン参加の場合は、安定した通信回線と落ち着いて参加できる環境をご自身でご準備ください。 |
交通費 | あり(上限15,000円) ・自宅最寄り駅から会場までの往復交通費(定期区間は除く) ・オフィスに来た分の交通費(オフィス開放日含む)の合計金額を支給します ※ 交通費支給には「利用した交通費の領収書 or 利用履歴」が必要になります。紙で発行してもらったものは、最終日のオフライン開催のときに提出していただきます。(電子の場合は最終日より前に提出いただけます) |
利用ツール | ・Google Meet ・Slack (予定) |
服装 | カジュアルな私服でご参加ください。(当日スタッフも私服です) |
応募方法 | 「応募フォーム」より必要事項の入力と、選考課題をテキストファイルにまとめたものを添付して送信してください。 選考課題は「応募方法について」よりご確認ください。 |
注意事項 | 参加当日、発熱や咳、体調不良が認められる場合には参加をお断りすることがあります。 |
キャンセル | キャンセルされる方は、開催日の2週間前までにメールにてご連絡をお願いいたします。 宛先:recruit@securesky-tech.com |
募集要項
実習概要 | 昨今、インターネット上に公開されている未把握のIT資産が攻撃者に狙われる事例が多発しています。 このような背景から注目が高まっている「外部から攻撃可能な領域(External Attack Surface)」 に関連する研究調査を、弊社エンジニアのサポートの下で行います。 (1)EASM(External Attack Surface Management)に関連する技術調査 (2)公開情報を用いたWebサイトのリスク評価調査 (3)LLMを用いたリスク評価やトリアージ支援機能の開発 ※テーマは変わる可能性があります。 |
---|---|
応募資格(必須) | 「応募方法」に記載している弊社からの選考課題に対する回答をテキストファイル形式にして「応募する」より期限までに提出できる方 ※お申し込みいただいた内容で選考があります。 |
求める人物像 | ・セキュリティへの興味関心があり、日本語での技術的な議論ができること ・プログラミングの経験(言語問わず)があると望ましいです |
得られる経験 | セキュリティとそれを支える仕組みの知見、セキュリティ技術の調査および議論の経験 |
賃金 | なし |
所在地 | 【東京オフィス】 東京都千代田区岩本町2-2-4 PMO神田岩本町II 10F アクセス 【福岡ラボ】 福岡県福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル 14F アクセス |
選考スケジュース | 2025/4/24 エントリー開始 2025/6/18まで エントリー締め切り ※ 2025/7/1まで 選考結果のお知らせ ※応募者多数の場合は期日より早めに応募を締め切ることがありますので、興味がある場合は早めのエントリーをおすすめします。 |
応募締切 | 2025/6/18(水)まで |
募集人数 | 10名程度 |
※ 外部サイト「talentio」の専用フォームに遷移します。
応募方法について
「応募フォーム」より、必要事項の入力と、下記選考課題への回答をテキストファイルにまとめて添付してお申し込みください。
以下の設問は、セキュアスカイがインターンシップを実施するにあたり、皆さんの現在のスキルや興味関心を把握し、インターンシップをスムーズに進めることを目的としています。選考には影響しないため、知識が不足している部分について調べる必要はありません。現状の知識やスキルのままでご回答ください。
選考課題
設問1.
このインターンシップに応募してみようと思った理由と、このインターンシップに期待することを教えてください。
設問2.
これまで使ったことのあるプログラミング言語について、どのような言語でどのようなものを作ったか差し支えのない範囲で具体的に教えてください。
設問3.
これまでプログラミングをする上で難しいと思ったこと、行き詰ったこと、発生したトラブルなど、印象に残っていることを差し支えのない範囲で具体的に教えてください。
設問4.
これまで情報セキュリティを学ぶ上で楽しかったこと、難しかったこと、関心したことなど、印象に残っていることを差し支えのない範囲で具体的に教えてください。
設問5.
学校の授業以外のプライベートな時間でセキュリティについて調査研究していることなどあれば、差し支えのない範囲で具体的に教えてください。
設問6.
現在このインターンシップでは、下記のテーマ(※1)について弊社エンジニアのサポートの下で研究調査を行ってもらうことを予定しています。
現時点であなたがもっとも興味を持っているテーマ(※2)とその理由を教えてください。
「それ以外」を選んだ場合は、どのようなテーマに対して取り組んでみたいか、具体的な内容とその理由を教えてください。判断がつかない等であれば、そう書いてもらっても構いません。
- EASM(External Attack Surface Management)に関連する技術調査
- 公開情報を用いたWebサイトのリスク評価調査
- LLMを用いたリスク評価やトリアージ支援機能の開発
- それ以外
※1 テーマは変更となる可能性があります 。
※2 現時点での興味を確認するための設問ですので、この回答結果によってテーマが確定することはありません。(実際に研究調査をしていただくテーマは、参加される前に内容を確認いただきます。)
※ 外部サイト「talentio」の専用フォームに遷移します。