お知らせ
-
「JAWS DAYS 2019」協賛のお知らせ
SSTは、2019年2月23日(土)に開催される「JAWS DAYS 2019 」に協賛いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 -
SST、九州学生エンジニア連合への支援活動を開始
SSTは、九州地方に住む学生エンジニアを支援するための団体「九州学生エンジニア連合」を対象に、2018年6月より情報セキュリティ人材育成支援の一環として支援活動を開始しました。 Kyushu Student Association ※九州学生エンジニア連合の公式サイトへ遷... -
2017年8月4日(金)から開催!千葉大学主催 第2回「セキュリティバグハンティングコンテスト」
千葉大学では、昨年12月に行われた学生によるバグハンティングコンテストを今年も開催することが決定されました。前回と同様に、弊社は当コンテストを通じてセキュリティ人材の育成に尽力するために、弊社CTOはせがわようすけの講習会講師及びアドバイザー... -
2016年12月15日(木)開催!国内大学初!千葉大学主催「セキュリティバグハンティングコンテスト」
弊社技術顧問はせがわようすけが、千葉大学主催「セキュリティバグハンティングコンテスト」のアドバイザー及び講習会講師を担当します。弊社は、千葉大学主催「セキュリティバグハンティングコンテスト」への協力を通じてセキュリティ人材の育成に尽力し... -
2016年9月16日(金)~19日(月)開催!セキュリティ・キャンプ九州 in 福岡 2016 専門講座「Webプログラミング基礎講座(前編・後編)」
弊社技術顧問はせがわようすけが、専門講座において講師を担当します。本講義では、Webアプリケーションの基本的なプログラミングに加え、セキュリティを守るうえで必要な知識や技術、どういった攻撃によってどういった脅威が発生するのか、どうすれば対策... -
SST、セキュリティ担当者のため専用サイト「セキュリティLABO(セキュラボ)」オープン
SSTは、IWIとDTRSの共同企画で企業のセキュリティ意識の底上げを指す目指す「セキュリティミッション応援プロジェクト」を立ち上げ、企業の経営者とセキュリティ担当者向けにコンテンツを配信する専用サイト「セキュリティLABO(セキュラボ)」を2016年5月... -
熊本地方の地震被害に対する支援について
この度の熊本地方の地震により被災されました皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。 SSTは、被災された方々の救済および被災地の復興支援を目的として、義援金を日本赤十字社に寄付いたしました。 一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 -
「PHPカンファレンス福岡2016」協賛のお知らせ
SSTは、2016年5月21日(土)に開催される「PHPカンファレンス福岡2016」に協賛いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 -
SST、一般社団法人九州経済連合会入会のお知らせ
SSTは、一般社団法人九州経済連合会(九経連)へ入会いたしました。 九経連は、九州・山口地域に事業所を有する法人企業等約970社を会員とする地域の総合経済団体です。当地域経済の発展に貢献できるよう取り組んで参ります。 -
「PHPカンファレンス福岡2015」協賛のお知らせ
SSTは、2015年6月27日(土)に開催される「PHPカンファレンス福岡2015」に協賛いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 -
SST、九州のセキュリティコミュニティ活動団体「ばりかた勉強会」、「セキュ鉄」、「セキュリティさくら」への支援活動を開始
SSTは、九州を拠点とするセキュリティコミュニティ活動団体であるセキュリティとんこつ「ばりかた勉強会」、北九州情報セキュリティ勉強会「セキュ鉄」、熊本情報セキュリティ勉強会「セキュリティさくら」を対象に、2015年1月より情報セキュリティ人材育... -
SST、OWASP AppSec APAC 2014にプラチナスポンサーとして参加
SSTは、2014年3月17日から20日まで、東京・お茶の水ソラシティ・カンファレンスセンターで開催される「OWASP AppSec APAC 2014」にプラチナスポンサーとして参加します。 OWASP Global AppSec APACは、Webアプリケーションにかかわるソフトウェアの安全性...